やはし思ったことは

組織図が下のようにあった場合(偉い偉くないは関係なく指揮系統的な話で捉えてもらってもOKです)


 ① TOP
↓ ↑
↓ ↑
 ② 中間管理職
↓ ↑
↓ ↑
 ③ 現場


この場合①⇒②の矢印が表すのは情報(全体的な思想、方向性、指示)だったりする。
②⇒③は、①⇒②において取捨選択をした情報。
では逆はどうだろうか③の意志や考え(②のものも含めて)を①へ伝えるのが②の役割。
ただし、①から出た指示や意向と逆な場合は②の考えなど含めて考える必要があると思う。


・①からの指示が妥当なものなのか?
・③からは指示を達成するのが厳しいと着ているが、指示が妥当な場合はどうすれば達成できるか?
・最終的には①と③の意見を天秤にかけた上で妥協点を探すこともあると思う。


結論としては、②は決して③に対して①の指示を押し付けるだけ(一緒に考えもせず、やれというだけ)の人になってはならない。
話を聞いて、状況を見て、現実に即した案を出していかなくてはならないと思う。


時として「言い訳するな」、「これはやらなくてはならないことだから」としか言わず(言えず?)、意見を遮る事は、自分達の命令には絶対に服従しろという封建的な世界になってしまうのではないかなと。
ちなみに②は一人だけでなく、たくさんいるし、②の段階がたくさんある場合もあると思うけれど
結局は自身の範疇においては変わらないと思う。


というよくわからん考察